ETC マイレージ
ETC マイレージ
ETC マイレージは、 ETCの無線通行で高速道路を走れば走るほど ETC マイレージポイントが集まって行きます。
その集めた分のマイレージポイントを取り交わして、 還元金額を無料通行分として利用することができるサービスが ETC マイレージサービスなんですね。
ETC マイレージサービスは年会費無料ですが、 登録制なんですね。
忘れないでまともに登録しておきましょう。
ETC マイレージサービスは各会社でのポイント合算はできないから気を付けてください。
東/中/西日本高速道路株式会社及び宮城県道路公社間のポイントは合算になりますが、 その以外は別に別に集まります。
東/中/西日本高速道路株式会社や本州四国連絡高速道路株式会社、 宮城県道路公社は ETC マイレージポイントが 1回の利用ごとに 50円に対して 1ポイント付きます。100ポイントから交換可能で、 一番高い還元率は 1、000ポイント→8、000エンブンなんですね。
これに対して、 福岡北九州高速道路公社では、 ETC マイレージポイントは 100円に対して基本ポイントが 1ポイント付きます。月刊利用額によって別途加算ポイントもあって、 そのひと月に 30000円利用したと仮定すれば、 加算ポイントが 1950ポイント付きます。
累積ポイント数が 500ポイント以上にあれば、 100ポイント→100円分の無料通行分で交換することができます。
また、 ETC マイレージサービスのポイント自動還元サービスを利用する場合は注意が必要なんですね。自動還元サービスは会社ごとに選択することができません。
ETC マイレージポイントの還元額で交換することができる期間は決まっていて、 マイレージポイントが付いた年度の次の年度末までなんですね。
すなわち、 平成18年 3月末を後に従ったマイレージポイントは、 平成19年 3月末までの交換になって、 1年位の交換期間になるから気を付けてください。
高速道路をどうせ使おうとすれば安いほうが好きでいいにきまってます!
ETCマイレージサービスはETC通勤割引やETC早朝夜間割引等の各種割引と併用できるので使ってそれに有益なんですね。